先日、ご質問を頂きました。
「ボイストレーニングの教本に必ず載っているストレッチや体操は毎日やると歌がうまくなりますか?」
確かにボイトレ教本には必ず載っていますよね。毎日やってらっしゃる方も多いと思います。
私のレッスンでも最初はストレッチから始めています。
それには理由が2つあって、
・発声に使う体の筋肉のウォーミングアップ
・発声には体を使うという意識付け
です。
運動前の準備体操のような位置付けです。
多くの教本に出てくるストレッチは、発声を支える筋肉を鍛えるような内容になっています。
・腹筋を付ける
・背筋を付ける
・体幹を鍛える
・身体のバランスを整える
が主な内容ではないでしょうか?
確かに発声の支えにも、体にもいいストレッチなので毎日やるのはいいことだと思います。
が、実際の発声に使う筋肉はインナーマッスルです。
横隔膜や咽頭、口腔内の筋肉ですが、私の中では鍛えるというよりコントロールを覚えるという感じです。
繰り返し発声する中でそういったインナーマッスルが発達してきた感覚は確かにあります。
ですから、発声トレーニングやブレストレーニングを中心にやることをおススメします。
課題曲を1日10回歌うのもいいと思います。(正しい発声を意識しながら)
ストレッチは発声のための土台作りと捉えればいいと思います。
コメントを残す