【ライヴで歌詞を見てもいいの?】
ライブで歌う時は、なるべく何も見ない方がいいパフォーマンスができます。
「歌う」ということに集中できるからです。
…歌詞や譜面があったら、そちらを目で追うことに意識が行ってしまって歌うこと、伝えることに集中できなくなります。
ただし、歌詞を思い出すことだけに集中するとうわの空で歌っているような状態や、歌詞を忘れたらどうしようという不安から緊張が高まりますので、
そうなるくらいなら譜面台を低くして歌詞を置き、ちら見するくらいにしましょう。
要は自分が一番歌に集中できるスタイルを見つけることです。
歌詞を間違えないことよりも、
「いかにお客さんに伝わるか」のほうが大切です!
歌詞を覚えるポイントですが、
歌詞の世界を自分の中で映像化して歌うことがおススメです。
自分なりの解釈でいいのです。その解釈がオリジナルの歌唱を作ります。
歌の練習の段階から、いつもこの映像を思い浮かべながら練習しましょう。
映像で記憶すると歌詞も覚えやすく、また、気持ちもこめやすいからです。
ライブでは映画の主人公を演じるつもりで歌って下さいね
きっと歌詞が出てきやすいし、気持ちも伝わります。
ぜひお試しください!
詳しくはこちらから^_^
ライブが満員御礼になるコツ満載♫
↓ ↓ ↓
http://miz-singer.jp/lp/vocallive/

コメントを残す