・高い声が出るようになったらいいな
・何曲歌っても声が枯れないようになりたい
・若くないし声が出なくなったけどもう一度歌いたい
正しく横隔膜を使った発声ができれば
それらは解決できます。
なぜなら、
私が全てクリアできたのだから。
時々、
「ボイストレーニングなんかしたら歌がつまらなくなる」
と考えている人がいますが、
それは誤解です!
そんなアドバイスをしてくる人の言うことも聞かなくていいです。
原因は発声ではないからです。
正しい発声が身に着けば、
声はより音域も広がり、響きを増します。
むしろ###name###さんらしい歌声がブラッシュアップされるのです。
何より歌うのが楽に楽しくなりますよ!
楽器のクオリティが上がれば演奏の幅も広がる
というものです。
さて、前回お話した
横隔膜を張る、お腹を張って発声する方法ですが、
簡単に体感できます。
トランぺッターになったつもりでほっぺたを膨らませて
息を「フッ」と強めに吐いてみて下さい。
その時お腹に手を当てておきます。
息を吐いた時にお腹が膨らみますよね?
それです。
横隔膜が張っています。
この時、
・みぞおちあたりが張っている
・咽頭が広がっている
感覚をよく覚えて下さい。
発声している時も同じ状態です。
ほっぺを膨らませたままトランペットの真似をして、
1曲歌ってみるのもおすすめです。
横隔膜を使う感覚が分かると思います。
喉や舌は脱力しているはずです。
歌詞を付けて歌う場合も同じ状態になるように、
繰り返し体感してみて下さいね。
ではでは、また。
寒い今日もお疲れ様でした!
コメントを残す