こんにちは!
返り咲きシンガーmizです。
70~80年代ディスコブームに流行った
ソウルやファンク、R&Bは、
それまでに日本にはあまりなかった
ブラックミュージック特有の
「グルーヴ感」
に身体を乗せるのが気持ちよくて
楽しかったんだ思います。
私もその辺りが大好物です。
古くはTower of powerからEarth wind &fire、
Kool & the gang、Chic
などなど、わくわくしますね~
アメリカの人気テレビ番組「Soul Train」
を流してくれるバーに通ったりしてました。
さて、ソウルに限らず音楽には独自のグルーヴが
あるのですが、
どうもよくわからないとお嘆きのアラフォー以上の
方もいらっしゃると思います。
実際、音感よりもグルーヴ感を持ってない方は多いです。
リズムとかも全くダメ。という方は
まずは、手拍子で裏拍を叩けるようになりましょう!
4拍子の曲なら、
1、2、3、4の、2と4で手拍子。
1と3はお休み、というと難しいので、
1と3は足踏み、stompです。
1、2、3、4を
Stomp, Crap, Stomp, Crap
でやってみましょう。
おススメ曲はEarth wind&fireの
「Let’s groove!」
わ~お!
。。。古っ笑
気分はあっという間にあの頃にタイムスリーップ!
足、手、足、手、繰り返しやってみて。
Stomp, Crap, Stomp, Crap
ほら、フ~ッ!
ノッてきましたか?
この「ノリ」こそグルーブ感です!
イエ~イ!気分はディスコナイト
ノリ過ぎは、ぎっくり腰に要注意笑
これ以上のグルーヴ感をgetしたい方は
私のPDF小冊子をダウンロードしてね!
画期的に詳しくレクチャーしてまーす。
http://tanosinger-youseicoach.jp/n2op1/

コメントを残す