こんばんは😃
シンガー・ソングライター活動プロデューサーmizです!
最近レッスンに来られる方で、特に若い方はJ-pop好きで、洋楽を聴く方は少ないようです。
ベストヒットUSA等が流行った我が青春時代のほうが、みんな洋楽にハマっていた気がします。
確かにアメリカやイギリスの音楽市場も、当時のほうが個性的なミュージシャンが沢山いて、
バラエティに富んでいたのも理由かもしれません。
歌を選曲する場合に、例えばジャズやJ-popで日本人がカバーしていたり、
日本語の歌詞が付いた楽曲でも、AIやMisia、EXILEのように、楽曲事態はR&BやSoul系のものが好きであれぱ、ぜひ1度そのルーツ、アメリカの古いシンガーを辿って、掘り下げてみて欲しいと思います。
その音楽が生まれた国、その言語だから素晴らしいのです。
逆に洋楽が好きで英語で歌いたい方は、やはりとことん英語を勉強すべきです。
これは多分生涯私自身の課題でもあります。
英語の発音が出来なければ歌にならないからです。
以前にも書きましたが、
1.最初から歌おうとしないで歌詞を声に出して読みましょう。
なるべくネイティヴのリズム、発音で。
2.メロディより前にリズムに乗って、歌詞を譜割りだけで歌ってみましょう。
Rapみたいに。
3.譜割りが完全に掴めて歌えるようになってからメロディに乗せましょう
この3ステップで練習して下さい。
R、L、th、の発音
k,t,pなどの無声音
母音を強調した発音
はできるように練習しましょう。
英語ができないとグルーヴは生まれません。
英語ができないなら日本語で歌ったほうがいいと思います^_^
‥とキモに命じて今日も私は練習に励みます!
コメントを残す