皆様今日もお疲れ様です!
歌う時の最強の技って何だと思いますか?
それは、
伝えようと思う気持ち!
それに尽きると思います。
上手いとか下手とかの物差しではない部分ですね。
よく、「楽譜がないと歌えません」と言われる方がいますが、
やめたほうがいいですよ笑
もちろん、楽譜に忠実に再現すべき音楽もあるでしょうが、
およそ世の中のポピュラーミュージックは私は耳コピで歌って十分だと思います。
キーを合わせる面で多少の理論は必要ですが、
歌を覚えて歌う時には音源と歌詞で十分だと思います。
市販の譜面だって、原曲のものじゃありませんから。
誰かが採譜して書いたものです。
まず音楽ありき!
楽譜は後付けです。
そのくらい自由に音楽を捉えて歌って頂きたいのです!
決まり事なんて何もないのです。
あなたらしい曲の解釈で気持ちを込めて歌えれば、もうそれで感動的だと思います。
バンドボーカルについてのご質問もよく頂きますが、
意識すべきなのは、「心」に加えてスタンス、「役割」だと思います。
フロントボーカルの役割。
それはバンドとお客さんをつなぐパイプ役ではないでしょうか?
ベーシストがリズム楽器と音の楽器をリンクして支えるように、
ボーカルはバンドとお客さんを繋いで盛り上げるのが役割です。
バンドは歌で引っ張る、お客さんは歌で乗せる、という意識が必要ですね!
自分が歌う事に精いっぱい
から1歩出ることです。
誰かのために歌う!
歌の心はそこから育ちます。
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます!
シェア、拡散大歓迎です。
これまで、のべ2000人以上の方のボーカルレッスンと、長年のステージ経験から編み出した、最短、最強のトレーニングや情報を惜しみなく公開しております!
最新レッスン、講座情報もあり!
メールレッスン🎁プレゼント付き🎁は
こちらからご登録下さい
コメントを残す