ピッチコントロールは4つの音で
ピッチコントロールは4つの音で! 前回お話したように、 音痴を治すには、聴音を鍛えることが先決です では、どうやって聴音を鍛えたらいいのでしょうか? これは、トライアドと呼ばれる本のコードを構成する音に2倍音である、1オ…
ピッチコントロールは4つの音で! 前回お話したように、 音痴を治すには、聴音を鍛えることが先決です では、どうやって聴音を鍛えたらいいのでしょうか? これは、トライアドと呼ばれる本のコードを構成する音に2倍音である、1オ…
先日募集しました mizボーカルメソッド体験講座を開催しました。 今回もすぐに満席のご予約を 頂き、更にお問い合わせを頂いた ので増席しましたが、 そちらも満席になりました。 本当にありがとうございます! 本日の2時間で…
【息は吸うほうが難しい】 歌う時に正しく呼吸できていますか? 歌う時に腹式呼吸を使うのは皆様よくご存じだと思いますが、 … 実際の歌の中でうまく使えていないために発声やリズムに影響していることが多々あります。…
歌う時に発声ばかりに気を取られがちですが、実はブレス、息のコントロールが表現する上では非常に大切なのです。 「上手いな~」と思わせる歌手は、ブレス使いが抜群にうまいです。 …歌う上でのブレスの役割には次のよう…
先日、ご質問を頂きました。 「ボイストレーニングの教本に必ず載っているストレッチや体操は毎日やると歌がうまくなりますか?」 確かにボイトレ教本には必ず載っていますよね。毎日やってらっしゃる方も多いと思います。 私…
【ライヴで歌詞を見てもいいの?】 ライブで歌う時は、なるべく何も見ない方がいいパフォーマンスができます。 「歌う」ということに集中できるからです。 … 歌詞や譜面があったら、そちらを目で追うことに意識が行って…
あなたは、 高い声を気持ちよく出せてますか? ズバリ、 横隔膜のプレッシャーを使うこと、と 気持ちを解放すること なんです。 喉に力をいれて、 「ここから高いぞ!」と気合で身体も ガチガチになってませんか? 高い所を…
電子書籍プレゼント! ★★★ お家でできる、動画でわかる! セルフボイストレーニング… 電子書籍無料ダウンロード こちらからどうぞ!! ↓ ↓ ↓ https://miz-singer.jp/lp/sel…
「自信がないんです。」 最近、お問い合わせやレッスンのご依頼を頂く方の 多くが、すでにステージを1度なりとも経験されている方です。 よくお聞きするのが、この言葉。 自信がないからか、人に色々アドバイスされて ちょっと嫌に…
歌う時に「響き」を意識していますか? 基本的な発声、音の出し方が分かったら、 身体をアンプにして音を増幅させる必要があります。 さらにエフェクトもかけていきましょう。 はい、 マイクに頼る前に…